2023年1月から5月までの進捗

1月

・wslの導入

この時まではvscodeとwslを繋げてなくて若干不便さがあったけど、この度vscodeと繋げたらめちゃめちゃ便利になってwslが好きになった。

・自宅用Raspi温度計のPCBの作成

https://twitter.com/picuto0206/status/1616648045877399554?s=20

夏休みぐらいに構想を考えたRaspi基板が完成した!

OLEDとBME280をRaspberry piのGPIOピンに繋げるだけの基板だったんだけど、2回も配線をミスった状態でPCBを発注してしまったのがポンだなぁって感じだった。

そろそろ、電子工作っぽい電子工作をしたいところ

・9軸センサの情報からUnity上でRaspberry piの姿勢推定

https://twitter.com/picuto0206/status/1619238954540339200?s=20

2年生の時からやりたいと思いつつ、クォータニオンが理解できなくて出来てなかった姿勢推定タスクがついに完了した~~

ほんとに感無量

結局Quaternion.Eular(x * dt, ...)の1行だけで出来ちゃったのがなんとも言えない気持ちになった。

・draw_rpicuit着工

Fritzingがかなり前に有料になっちゃったから、自分で代替アプリを作ろうって思って始めた。(実はFritzingがOSSなのに気づいたけど開発はつづけた)

 

2月

・tempetでsqlite3を使うように変更した

前まではファイル操作をしていたけど、スマートじゃないなと思ってsqlite3を使ったコードに変えた。

意外とすぐに終わったから、プログラミングのスキルが上がった感じはしない。

・pc-sakan

github.com

スマホ用の背景画像をpcでも使えるように画像の左右に単色の背景を追加してくれるプログラムをopencvでサクッと作った。

opencvが使いやすくて感動した。

 

3月

Atcoder

とりあえず茶色になることを目標にコンテストに出たけど、茶色になれず、、

 

4月

Atcoder

コンテストが2回アンレートになったり、学校が始まって忙しくなったりしてまだ茶色には行けなかった。ただC問題は解けるようになってきたから成長は感じる。

 

まとめ

大きなことはやってないけど、編入の勉強してる割には意外と色々やってたなぁって感じ