2023年10月から12月までの進捗

10月

Kaggle

一瞬だけ入門、データを与えられた後のことをやる感じみたい。具体的にどんな技術が試されるのかまだよくわかってない。

自作アルコールセンサー

Fusion 360を使った箱の設計、JLCPCBでの3Dプリント、アルコールセンサーの回路、ディスプレイへの表示、ハードウェアを作る工程を全部一人でやったのは初めてだったから結構達成感があった!

11月

高専祭のためにRAINNERのスマホアプリを手元の環境で実行

Android Studioなんもわからーんと思いながら、謎のエラーに悩まされながら、何とか動いた!

ただ、アプリの動作としては不完全だし、修正したのはUIだけだから技術的な進捗は特になかった感じ

展示したときにRaspberry Pi Zeroのピンヘッダが短絡してケースが一部解けたのはかなり肝を冷やした。原因はピンヘッダのはんだ付けが汚かったことだと思う。自分ではんだ付けしたわけじゃないけどちゃんと確認しないといけないなと

モーションキャプチャーを使った魔法の杖

Prototyping Labを参考に音の出る魔法の杖を作ってみた。

モーションキャプチャーの仕組みとしてはまず登録する動き(加速度)を記録する。動きを推測するときにはDTWを使ったのち登録した何種類かの動きのうち最も近い動きをしたものとするといった感じ。

DTWは時間的にゆっくりした動き、早い動きという情報をなるべく少なくして動きの形だけに注力できるように使われてるっぽい。ただ、これを使っても精度が良くないのがイマイチな点。

加速度は杖を振り回した時の勢いによって大きくなったり小さくなったりするから加速度で記録するんじゃなくて位置で記録出来たら良さそうかなって思ってるけど、加速度とか位置推定とかよく分からんからお手上げ状態になってる。というかもっと言うと物理とベクトルが苦手で基礎が全然わかってない、、だれか教えてほしい()。

あと、ESP32にdefaultでDACついてるのに驚いた。

素のESP32

USB->UART変換基板って1000円くらいするんだね、もっと安いのかと思ってた。

12月

tldraw

はるか昔にtwitterで見かけたサービスが始動してた。

自分の書いた絵がHTMLのサイトになるやつなんだけど、今まで心の底から求めてたものドンピシャで最高だった。ずっと、イラストソフトで絵を描くノリでHTMLページ作れたらいいのになって思ってたから本当に良かった。Chat GPT最高!tldraw最高!

卒研(深層学習で画像分類)

Microsoft Lobeと指導教員の偉大さを思い知った。自分考えたことで精度の向上に寄与した物ほとんど何もない。。

Lobeはなんで少ない画像枚数でいい精度と早い学習時間の実現が出来てるのかかなり謎、いつか必ずLobeを超えたいと思った。

 

まとめ

AtCoderの色変でもあれば進捗大きいかなって言えると思うけど。色変はなし。

なんか社会一般で評価されるようなことを何もしてない気がするから次の3か月は競技系を頑張ってみてもいいかも